沖縄の初日の出スポットOkinawa's first sunrise spot
年末年始の休みを使ってchillmaリゾートを訪れるお客様はたくさんいらっしゃいます。
その中でも大晦日から元旦にかけて滞在するなら、やっぱり沖縄の初日の出を拝みたいですよね。
沖縄では毎年元旦は7時15分ころに東南東の方角から日が昇りますが、海に囲まれているので多くの場所で初日の出を見ることができます。
ぜひ早起きをしてその年最初の太陽を拝み、新年の幸運を祈りましょう。
沖縄でおすすめの初日の出スポットをご紹介します。
沖縄の初日の出スポット

辺戸岬
本島最北端の辺戸岬は沖縄屈指の初日の出スポット。最北端だけあってアクセスが便利とは言えませんが、青い海から昇る雄大な太陽の光は不便なアクセスの苦労を忘れるほどの美しさ。人気につき元旦の日の出前は混雑が予想されるので、余裕を持って向かうことをおすすめします。
天気の良い日中にはおよそ20km以上先の与論島や沖永良部島を望むことができますが、街灯が少なく足場も悪いので日の出前の暗い時間は懐中電灯持参で行くのが良いでしょう。海風が強いので防風・防寒対策も万全に。
住所 | 沖縄県国頭郡国頭村辺戸 |
---|
沖縄自動車道伊芸サービスエリア
初日の出を拝むことができる日本最南端のサービスエリア。上り線でも下り線でもどちらからでも初日の出は見られますが、太平洋側で高台にある上り線の方が人気のようです。
通常朝9時から営業のレストランや売店が元旦は朝6時から営業するのも嬉しいポイント。
サービスエリアなので当然駐車場は広いのですが、元旦は混雑するので早めの到着がおすすめです。
住所 | 沖縄県国頭郡 金武町伊芸1261 |
---|

海中道路
その名の通り左右に海が見える絶景のドライブコースとして普段から人気の高い道路ですが、全長およそ5kmのこの道路のほとんどが初日の出スポット。中間地点にあるロードパーク周辺を筆頭に、元旦には通常より多くの人が押し寄せます。
場所によっては太陽が浜比嘉島の後ろから昇る位置になるので、水平線からの初日の出をイメージしている人は方角をよく確認してください。
住所 | 沖縄県うるま市与那城屋平 |
---|
知念岬公園
世界遺産「齋場御嶽(せーふぁうたき)」からもほど近く、普段から絶景を見に多くの観光客が訪れる人気スポット。
名前に「公園」とついていますが遊具などはありません。とはいえ180度のオーシャンビューと、加えて神の島「久高島(くだかじま)」も臨めるありがたい景色が初日の出にぴったり。そのため元旦は毎年混雑しています。
住所 | 沖縄県南城市知念久字手堅523 |
---|